トップロードが手掛けたカスタム・車の修理・オリジナル制作パーツなど車の情報をUpして行きます!

2011年5月3日火曜日

マフラー消音

 
ハイラックスサーフ185クロカン使用に付いているマフラーの音が大きいから
小さくして欲しいとの依頼がありマフラーを覗き込でみた。

テールはクロカンテール斜めカット、メーンサイレンサーの中はストレートに
想像出来る。
何故ならメーンサイレンサーの入り口と出口がサイレンサーの中心で
消音を余りしていないからである。
車検ぎりぎりの音の感じではあるので、早速騒音を計ってみることにした。
 




マフラーの騒音を計る距離と角度は出口から50センチ45度の所での計測が基本の測定
場所である。
計ってみたところ近接騒音(最高出力の75%の騒音)、つまり最高出力、例えばメーターの
レットゾーン5000回転だとするとそれの75% 3750回転までアクセルを吹かして、
離した時の音を計る。この車で103dbであった。
丁度規制騒音の103を超えていない為、車検の合格ラインだがやはり気にすると音が大きい。

テールにインナーサイレンサーを入れと、音は小さくなるが風切り音がでるので
あまりお勧め出来ない。
メーンのサイレンサーを加工して消音にする事にした。
メーンのパイプは60φサイレンサーの出口部分を切断して覗いてみた。
中はやはりストレートであった。ただ若干細くしぼって消音してある。
なるほど、この分で車検対応の騒音に抑えてあったのか?
もっと音を細くするのにはボウチョウカンを造るか、もっとサイレンサーを絞るしかない。
このくらいだと少し絞れば音がある程度治まりそうなので、もう少しストレートパンチング部分
出口側にインナーサイレンサー風、自作の抵抗を入れることにした。
 

 
入り口がエンジンから来た排気の流れであるが自作の抵抗を入れることにより、
排気が出口横の壁に当たり戻りの排気とエンジン側から来た排気と当たり、
排気干渉が抵抗になり消音となる。
エンジンの回転があがり排気量が上がれば、排気干渉の部分を戻りの排気に打ち勝ち
テール側に排気が流れる。

つまり、排気の流れが、排気干渉が大きければ大きいほど消音効果が大きくなると言う事になる。
ただ、排気干渉が大きいと言う事はその分排気の抜けが悪い為、高速でふん詰まりになる。
逆に抜けを良くすると、音も大きくなるし、低回転のトルク不足にもなる。
この辺の調整が難しい。
やはり野生の感が必要なのか? 経験?
冗談はさて置き、冗談はよしこさん、冗談はよしなよ の略?
古いか?(笑) 

加工後の騒音は? この車の場合 (車種年式により数値が異なる)
下記のような結果になった。

      アイドリング   近接騒音(単位db)
基準       85         103
加工前   67         103
加工後   64         96
 
 
静かになり、下の回転で走りやすくなったとY氏からメールが入った。 
丁度いいところに治まったみたいだ、良かった。
ん、排気抵抗で若干トルクが出ていると思われる。
何故NAの場合排気抵抗でトルクが出る感じがするのか?
次回の何かの機会に説明できると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿