遠方からのご来店有難うございました
エンジンブレーキが効かないとのことなので、恐らく油圧の低下が考えられる
どの部分の油圧低下なのかを判断する為にミッションをオーバーホールする事となった
オーバーホールをすることで、摩耗している部品や、今後壊れそうな部品を点検交換できる為、永く乗れるようになる
また燃費、変速ショック、シフトタイミングも新車並みとなり、燃費向上につながると思われる
オーバーホールをすることで、摩耗している部品や、今後壊れそうな部品を点検交換できる為、永く乗れるようになる
また燃費、変速ショック、シフトタイミングも新車並みとなり、燃費向上につながると思われる

ボルトがゆるみ油圧が逃げている場合があるので、オイルパンを外し、バルブボディボルトの締め付け状態を確認
バルブボディを外す
一見なんでもないように見える
バルブボディは、同じ80のガソリン車A/Tと違いシフトタイミングを変えるセンサー類は見当たらない
全てプッシュロッドで油圧回路変更作動を行っている
- A/Tで使用しているOリング
これだけの数があるので
楽ではないね(笑)
楽ではないね(笑)
原因は見ての通りアキュームレーターピストンのOリングがなくなっていた
そのため油圧が逃げエンジンブレーキが効かない状態であったと考えられる
只、このOリングの破片が何処にも見当たらない
A/Tオイルを何度か交換しているとのことなので、恐らく細かくなったOリングがオイルに混じり外に出たと思われる
サポートの中にあるクラッチデスク
減っているものは交換
ピストンのOリング交換
走行距離が多いので、若干硬化がみられる
バルブボディをO/H
http://toproad4x4.car.coocan.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿